【ベトナム・ホーチミン体験レポート】バックパッカー街「ブイビエン通り(ストリート)」の楽しみ方

広告:ページ内にてアフィリエイト広告を利用しています。

ここに行け!ブイビエン通り

アジアの喧騒を感じられるバックパッカーストリート「ブイビエン」は一度は行くべきカオスなストリート!クラブにバーに、人の群れをぶっちぎるバイクに、まさに東南アジアの夜を味わえる最高にぶっとんだストリートです。ブイビエンストリート突撃体験を紹介します。

\インスタグラムのブイビエン紹介はこちら/

目次
PR

カオス過ぎるストリート、ブイビエンの魅力

カオス過ぎるストリート、ブイビエン

クラブとバー(BAR)が立ち並ぶストリートで、一歩足を踏み入れたらすでにアジアの熱気を感じます。クラブの前を通ると爆音が鳴り響き、負けじと嬌声が響き渡る。

道中に人が溢れ、道にはみ出たプラスティックのテーブルと椅子で飲んで騒ぐ大人たち、もちろんベトナム人が多くいますが、欧米人や日本人もたくさん出没しているカオスな眠らないストリート、それが BUI VIEN STREET ( ブイビエンストリート )です。

日本でたとえたら、「歌舞伎町」と、「渋谷」と、「大阪の難波」を足して、1本のストリートに凝縮した感じですね。やばすぎやん!

爆音のクラブが乱立するストリート

ブイビエンには爆音のクラブが多数あり、通りまで爆音が鳴り響き、まるで街中がクラブハウスのように大爆音が響き渡っています。

ブイビエンのクラブ

日本と違って、ベトナムのナイトクラブは、客は踊りません!でっかい音が鳴り響くスタンディングバーといった感じでしょうか?店の中では小さい丸テーブルを囲んでスタンディングで飲んでいますが、店の前では座ってますw

逆やん……。

ブイビエンストリート

どの夜(何曜日)に行ってもほとんど人で埋まるブイビエンストリートですが、ストリートを埋め尽くす人の中をバイクで走っていくベトナム人のバイク能力がすごい!ですね。

ブイビエンのクラブでの飲み方

テーブルはドラム缶

ブイビエンのクラブは踊っている女性を見ながらビールをノリノリで飲むところです。テーブルチャージは取られません!だって……テーブルはドラム缶だから!(いやいやいやいや……)。案内されるままに空いているテーブル席に座ってOKです!

ノリノリで踊るダンサー

「エムオーイ(店員さーん)」と声をかけて店員に、ビールをオーダーしてノリノリで踊るダンサーのパフォーマンスを楽しむのが最高です!本当に近距離、目の前でダンサーが踊っていて、鑑賞はノーマネー(フリー)ですので、ずっと見ていられます。ドリンクを頼んだことで席を確保しているイメージですね。

ポイント

ダンサーはただただ踊っているので、普通に見ているだけで構いませんし、基本的に写真や動画を撮ってももOKです。よければチップ(50,000ドン~100,000ドンぐらいでOK!)を渡すと、めちゃくちゃ喜んでくれますし、一緒に写真も撮ってくれるので、おすすめです。

【体験レポート】ブイビエンストリートで飲んでみる

ブイビエン入り口にあるクラブ

ブイビエンストリートのオープンスタイルな飲み屋に突撃

せっかく来たブイビエン、これはベトナム人に倣ってビールを飲もうとオープンスタイルな飲み屋に入ったら周りにいる欧米人やベトナム人が、どんどんどんどん話しかけてくる!もちろん、日本語は通じないので、中学校で習った英語を思い出して話してみます。

「Where are you from ?」(どこから来たんだ?)

「I’m from Japan!」(日本だ!)

「Oh!Japanese!Fantastic!!!」(おー!日本、ファンタスティック!!)

なにがだよ!

思わず日本語でツッコミを入れておきました!お返しに、どこの国から来たのかと尋ねたら「イングランドだ」と言うので、

「どこのサッカーチームが好きなんだ!?」

と聞いたら、

「俺はサッカーは嫌いだっ!」

と言い放った!そうですか・・・(ノ_<。)

話、続かないじゃんよ!

しかし、このイングランド人は、隣にいるオーストラリア人と、よく話す、話す。そりゃ、お互い英語だからね。通じるよね。仕方ないので、俺は、隣にいたベトナム人と、英語で話したよ。そりゃ、お互い、英語は下手だからね!下手なりに通じるよね。俺のほうが、さらに英語下手だったけどね。

ブイビエンストリートでトイレを探す旅

路上で売ってるバインミー

一通り飲みおわり、酔い覚ましに散歩がてら歩いていたら、ちょっと小腹が減ってくる。路上で売ってるバインミー ( bánh mỳ ) に惹かれます。

ホーチミンの路上バインミーは神レベルで美味い!衛生概念さえ忘れれば……

バインミーを頼もうと近づきましたが、ビールをたくさん飲んだためかトイレに行きたくなりましたので、バインミー屋台のおばちゃんに、「トイレどこ?」と、ゼスチャーで聞いたら、( どんなゼスチャーかは、想像に任せるけど、

「私が (トイレまで) 連れて行ってあげるわよ。付いておいで!」

と ( ベトナム語で ) 言うので、ついていったら、

さっきまで飲んでた店

さっきまで飲んでた「この店のなかにトイレあるよ」って言われたよ!

出戻りだよ……!

ポイント

ブイビエンストリートは、アジアの喧騒を感じることができるカオスなストリートで魅力的です。とても怪しくて危ないお店もありますので、慣れない日本人観光客は十分注意して楽しんでください。

ホーチミン、エリア別のおすすめホテルはこちら

ブイビエンのおすすめ楽しみ方(爆音クラブ、路上BAR、店前ライブ)

路上テーブルのお店で楽しむ

ベトナムは路上に堂々と設置したテーブルと椅子で飲むのがスタイルですが、ブイビエンはまさにストリート上に所せましとテーブルや椅子が出っ張ってきます。堂々と座って、ブイビエンのクラブの爆音を聞きながらドリンクや食事を楽しむのも楽しいです。

ブイビエン路上のテーブルや椅子の様子

路上テーブルで飲んだり食べたりしていると、よく「物売り」が寄ってきます。打っているものが気に入ったら買っても良いのですが、一度買うとどんどん(物売りが)集まってきて大変なことになるので要注意です。

路上ライブをやっているお店で楽しむ

店前路上ライブ

ブイビエンストリートでは路上ライブをやっているBARがあります(※デタム通りより手前に多い)。美しい歌声に酔いしれながら飲みを楽しむのも良いですね。

クラブで路上ダンサーを見ながら楽しむ

ブイビエンストリートではクラブの店前でドラム缶などのステージ上でプロのダンサーが踊っています。飲み物(ビールなどのドリンク)を頼むだけで座ってみることができます。ダンサーをみているだけでも楽しいです。

クラブの前で踊っているプロのダンサーを見ながら楽しむ

もちろん、クラブ(お店)の中に入って楽しんでも構いません。クラブの中はスタンディングBARになっていて、テーブルの周りでグループやカップルが楽しんでいます。外国人やベトナム人に声をかけて一緒に飲むのも楽しいです。

ローカルフードを楽しむ

ブイビエンストリートにあるレストラン、食事処、屋台などは、どローカルの料理です。観光客向けではない本格的なローカルベトナム料理を楽しめます。

ブイビエンストリートにあるレストラン

味付けはベトナム人のためのベトナム人むけのベトナム料理の味付けです。英語が通じないお店も多いので、注文はゼスチャーかベトナム語で!(メニューは英語表記が多いので、ある程度、料理を選べます)。

ブイビエンストリートの場所・アクセス

ブイビエンストリートはホーチミン1区にあり、有名なドンコイ通りやレタントン(日本人街)からも慣れていれば歩いて行くこともできますが、タクシーなどで行く方が簡単です。

ブイビエンストリートの場所はこちら

ブイビエンストリートは、入り口から突き当りまで、約 500m 強のストリートに飲食店、クラブなどのお店が所せましと立ち並んでいます。ブイビエンを中心として、デタム通りなど派生した道にもローカルのお店があり、カオスな雰囲気を楽しめます。

レタントン・ドンコイ通りからブイビエンにタクシーで行く場合

レタントン(日本人街)やドンコイ通りからブイビエン通りまでは 1.5~2.5 kmぐらいですので歩こうと思えば歩けますが、暑いホーチミンの夜道を歩いているとそれだけで大変ですし、なによりちょっと遠いのでタクシーなどを使うのがお勧めです。

ホーチミンではタクシーは必ず「ビナサン(VINASUN)」か「マイリン(MaiLinh)」を使います。(他はボッタくりタクシーです)。

タクシーに乗ったら行先を伝えますが、「ブイビエン」と日本語で発音しても実はなかなか伝わりません。そのため、「ブイビエン」と「デタム」と2つの通り名を言うと結構伝わります。

ブイビエン通りとデタム通り

タクシーに乗ったら「ブイビエン!、デタム!」と繰り返して(強めに)言うと結構伝わります。レタントン(日本人街)やドンコイ通りからブイビエン通りまではタクシーで 20,000ドン(約130円)~30,000ドン(約260円)ですが、ホーチミンのタクシーは(ビナサンやマイリンでも)遠回りしてメーカーを稼ごうとしてきます。

ぐるぐるぐるぐる回りながら遠回りされては折角の貴重な時間が勿体ないので、ここは最短ルートで真っすぐに行ってほしいところですが、多少の遠回りは日常茶飯事なので仕方ありません。

裏ワザ(上級者向け)

裏ワザ(上級者向け)の方法です。

  1. 50,000ドン(約 325円)紙幣をポケットに用意しておきます
  2. タクシーに乗るときに「ナムムイイエン・オンリー、ブイビエン!、デタム!オッケー?」(※)と強めに言います。(※)「ナムムイイエン」はベトナム語で「50,000」です
  3. OKしたタクシーに乗ってブイビエンの入り口(または近く)まで行きます
  4. ブイビエンは混んでいるので、近くに来たらタクシーを「オッケー、オッケー、ストップ!」と言って止めます
  5. タクシーが止まったらドアを自分で開けて50,000ドン(約 325円)紙幣だけ渡して有無を言わせずにタクシーを降ります

メーター清算ではないので遠回りはされません。

タクシー乗るならおすすめは Grab

ベトナム・ホーチミンは Grab タクシー・Grab バイクが普及しているので、事前に Grab アプリを登録しておき、配車機能を使ってタクシー利用するのが安全です。料金も Grab で表示される額になるのでボッタクリの心配がほとんどありません。

降りるときに追加でチップを要求されるときもありますが、そこで払う・払わないは自分次第です。もし払ったとしても 10,000~20,000ドンで良いでしょう。

ホテルの予約は Agoda で!

海外ホテルの予約は Agoda が使い勝手がよく便利です。

ほかの海外ホテル予約サイトでは初期表示で TAX などが含まれておらず実際に予約画面を進めていくと想像以上に最終料金が高くなっていることがありますが、Agoda は初見の価格からあまり変わりません。また会員になればキャッシュバック得点などもありますので、使えば使うほどお得です。

ベトナムらしいオシャレなお部屋にウォッシュレット付き「オー ラック チャーナー ホテル 」が特におすすめです。

PR

\ホテルの予約は早いほうがお得/

空き室が心配、ご予約はお早めに

まずは旅行の予定の日に、空き室があるかどうか確認から始めましょう!けっこう人気のホテルで、ハイシーズンだと狙ったお部屋がすでに空き室なしということもありますのでお早目のご予約をお勧めします。

「ホーチミン値段別おすすめホテル」は こちら

「ホーチミン、必ず食べたいベトナム料理、おすすめ7選」は こちら

\インスタグラムのブイビエン紹介(2023バージョン)はこちら/

ホテル探しなら
ツアー探しなら
PR

現地ツアーなら KKday

お得な両替なら

PR

PR
PR
Amazon
楽天市場
広告の設置・収入について

当サイトは Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。

当サイトは Google アドセンスを利用し、広告により収入を得ています。

当サイトは ASP が提供するサービスを利用し、広告、適格販売により収入を得ています。

電気通信事業法改正に伴う表記

目次