広告:ページ内にてアフィリエイト広告を利用しています。

2025年夏最新版|ホーチミンを「10万円以下」で楽しむ方法です。
円安や燃油サーチャージの高止まりが続くなか、それでも「次の海外旅行先はホーチミン!」という声が急増しています。本記事では、自己手配からパッケージツアーまで、航空券・ホテル・通信手段を最安で組み合わせるコツを、当サイト独自の価格調査データをもとに解説します。
※ 本記事の価格や為替レートは掲載時点の独自調査による参考値です。ご予約・ご購入の際は、必ず公式サイトや各サービスで最新情報をご確認ください。
ホーチミン旅行費用の概要(本記事でわかること)

- 一人旅・カップル/ファミリー・ノマド滞在の3パターン総額
3泊4日・5日間ツアー・30日長期滞在のモデルケース別に、航空券・宿泊・通信・食費などを合算した最新コストをご紹介します。
- すぐ実践できる節約テクニック
格安飛行機チケットの案内や安価ぜ安全性の高いホテルの紹介など実際に体験したからこそ紹介できる情報を載せています。そのままご利用いただけます。
- 2025年夏~秋の物価&為替トレンド
円安(1USD=140~160円想定)や燃油サーチャージ高止まりが予算に与える影響をもとに、旅行時期の選び方を紹介します。
- 出発前によくある質問(FAQ)への答え
「深夜着は危険?」「両替は日本と現地どちらが得?」「クレカは何枚持つべき?」など、現地リピーターが疑問を一挙解消します。
2025年夏~秋の物価トレンド ホーチミンの平均物価(上昇率)
円安の影響と目安レート
2025 年6月末時点で USD/JPY は 144~148円 のレンジで推移しており、年初の一時 158円台からはやや戻したものの依然として円安基調です。
- 1 USD ≒ 145円
- 1 USD ≒ 24,350 VND
- したがって 1 JPY ≒ 168 VND(10,000円=約170万VND)
昨年同時期と比べ円は 6〜8% ほど安く、同じベトナムドン建て価格でも円換算では総額が膨らみがちです。現地ベトナムでお金を使う場合、現地通貨(ベトナムドン)に両替して現金で支払うかクレジットカードで支払うか、両替するならば日本かベトナム国内かなどで大きく金額差が変わってきます。
お得に両替することは旅行費用を安くするために大切な方法の一つです。
燃油サーチャージ最新状況
国際線の燃油特別付加運賃は2025年6月1日〜7月31日発券分で以下の水準です。
航空会社 | 日本⇔ベトナム区間 | 往復加算額の目安* |
---|---|---|
ANA | 10,500円/片道 | 約21,000円 |
JAL | 同水準(Zone H) | 約21,000円 |
*エコノミークラス1名あたり。
LCC(ベトジェット、ZIPAIR など)は「運賃込み」名目ですが、結果的に同程度のコストが上乗せされています。燃油サーチャージは発券時点のレートと原油価格で隔月見直しされるため、秋以降に再度引き上げがある可能性も視野に入れておきましょう。
現地インフレ(食費・交通費)
ベトナムの物価指数は 5月時点で前年比 3.2 % と緩やかな上昇です。
項目 | 2024年夏 | 2025年夏 | 上昇率目安 |
---|---|---|---|
フォー1杯 | 40,000 VND | 43–45,000 VND | +7–12 % |
カフェラテ | 55,000 VND | 58–60,000 VND | +5–9 % |
Grab市内5 km | 65,000 VND | 68–72,000 VND | +5–10 % |
市バス(路線内均一) | 7,000 VND | 据え置き | 0 % |
緩やかに物が高くなってきていますのでベトナム旅行に行くならばお早目に行ったほうがお得です。
- 食費:食材コスト上昇と最低賃金改定で、ローカル食堂でも数千VNDの値上げが見られます。
- 交通費:ガソリン価格は落ち着きつつあるが、配車アプリは需要増で配車料金が上がりがちです。
- 宿泊費:中心1区のミッドレンジホテルは1泊平均円換算で約7~9,000円台と少しづつ高くなってきています。
ホーチミン⼀⼈旅(3泊4日)モデル費用
バックパッカー/ソロトラベラーを想定した「なるべく安く、それでも快適に動ける」プランです。日本の3連休+1日有給で気軽に組める日程を基準にしました。
総額早見表
項目 | 目安額 | 備考 |
---|---|---|
航空券(成田⇔ホーチミン往復) | 55,000 円 | ベトジェット最安運賃 48,020円+受託手荷物20 kg |
宿泊(ドミトリー3泊) | 5,200 円 | 320 k VND/泊×3(約12 USD/泊) |
eSIM(3 GB/30日) | 1,300 円 | Saily 3 GB/30 日 3USD |
食費(ローカル食堂中心) | 8,000 円 | 1日 350 k VND 目安:フォー 45 k VND/杯 |
雑費(交通・観光など) | 1,500 円 | Grab/バス/カフェ等 |
総額(目安) | 約72,000 円 | 円安レート 1 JPY≒168 VND で計算 |
LCC+ドミトリーでも7万円台に収まるのはホーチミンならでは。SIMを eSIM にすると空港到着後すぐに配車アプリが使え、両替前でも安心です。
ホーチミン⼀⼈旅(航空券)
成田発直行のベトジェットは、7〜10月の平日出発で 48,020円往復 が複数日程で出現。受託手荷物 20 kg(+7,000円前後)を付けても 55,000 円程度で収まります。深夜発着を選ぶとホテル泊を1泊減らせるなど時間帯によってもお得度が変わります。
ホーチミン⼀⼈旅(宿泊)
1区ファングーラオ周辺のドミトリーは 320,000 VND(約1,740円)/泊 が相場。学割・長期割でさらに安くなるゲストハウスもあります。共同バスルームが不安な人は、比較的安価な個室ホテルを探すと 3,000円〜5,000円台で安心なホテルを見つけることもできます。
実際に泊まって体験したからこそわかるホーチミンホテル情報
価格帯 | ホテル名 |
---|---|
7,000円~ | ホン セン アネックス ホテル ![]() ![]() ![]() ベトナムあるあるの三ツ星ホテルですが、立地が良く、お部屋も広く、泊まりメインなら十分です。三ツ星の中でも比較的頑張っているほうのホテルです。 → 宿泊体験記はこちら リーズナブルで泊まりやすい、市内中心地にあり立地も抜群です。 Agoda で詳しく見る |
4,000円~ | The Spring Hotel ![]() ![]() 建物が古いためお値段がとても安い。建物の古さは目立つもののお部屋は清潔ですので、気にしない方にはコスパ良く泊まれます。 → 宿泊体験記はこちら 安さを求めるならココがおすすめ。安いわりにしっかりしてる。ただし設備は古い。 Agoda で詳しく見る |
3,000円~ | タン ホアン ロン ホテル ![]() ![]() ![]() とにかく安く、しかし安全に泊まりたいならこちら。お部屋は清潔で広め、朝食も美味しいメニューが揃っていて何気にオススメです。 Agoda で詳しく見る |
7,000円~ |
---|
ホン セン アネックス ホテル ![]() ![]() ![]() ベトナムあるあるの三ツ星ホテルですが、立地が良く、お部屋も広く、泊まりメインなら十分です。三ツ星の中でも比較的頑張っているほうのホテルです。 → 宿泊体験記はこちら リーズナブルで泊まりやすい、市内中心地にあり立地も抜群です。 |
4,000円~ |
---|
The Spring Hotel ![]() ![]() 建物が古いためお値段がとても安い。建物の古さは目立つもののお部屋は清潔ですので、気にしない方にはコスパ良く泊まれます。 → 宿泊体験記はこちら 安さを求めるならココがおすすめ。安いわりにしっかりしてる。ただし設備は古い。 |
3,000円~ |
---|
タン ホアン ロン ホテル ![]() ![]() ![]() とにかく安く、しかし安全に泊まりたいならこちら。お部屋は清潔で広め、朝食も美味しいメニューが揃っていて何気にオススメです。 |
ホーチミン一人旅(通信)
2~3日程度の弾丸旅行であれば 3GB あれば十分です。eSIM の Saily 3 GB/30 日 プランなら 3USD で 1,300円程度で通信を使うことができます。物理 SIM を探す手間・時間を削減でき、Grab などの初乗りにも役立ちます。
旅行でスマホは必須です。SIM などで通信費を安く抑えるのがコツ!
ホーチミン一人旅(食費)
ローカル食堂のフォー= 45 k VND(約270円)、ビール1本= 17 k VND(約100円)。1日 350 k VND(約2,100円)で3食+コーヒーが可能です。朝食バインミーは屋台販売などを活用すれば更に費用を抑えられます。
旅行にったら美味しい現地の料理が食べたい!
ホーチミン一人旅(雑費)
Grab Bike 市内 5 km は 70 k VND(約420円)。3〜4回乗っても 1,500 円で十分足ります。観光名所(統一会堂・中央郵便局)は入場料 40 k VND 前後と格安ですので、観光用の雑費はそれほど高くありません。
ホーチミン市内は見どころ一杯
カップル・家族(5日間)ツアーモデル費用
Expedia vs HIS ─ 価格と内容のざっくり比較します。
パッケージ | 参考価格(大人1名) | 含まれるもの | 備考 |
---|---|---|---|
Expedia フリープラン | 約 78,000 〜 93,000 円 | 往復航空券+4泊ホテル | 羽田 ⇔ ホーチミン直行便/4★ホテルなど |
HIS スーパーサマーセール | 約 215,000 円 | 往復航空券+4泊ホテル+朝食+往復送迎 | 羽田 ⇔ ホーチミン直行便・5★ホテルなど |
Expediaは「航空券+ホテル」のダイナミックパッケージなので、ホテルランクや出発日を柔軟に変えて最安を狙えます。一方、HISは送迎や朝食・観光が組まれたオールイン型で価格が高くなりがちですが子連れで移動ストレスを減らしたいファミリーや、安心安全に旅行したい方にはベスト!価格差と旅行の手間を天秤にかけて検討するのがコツです。
カップル・ファミリー向けホテル選び
価格帯 | ホテル名 |
---|---|
13,000円~ | ノーザン チャーム ホテル ![]() ![]() ![]() ルーフトップバーとプール、夜景がおすすめ!レタントン近くにあり立地も良く、朝食も美味しい素敵なホテルです。 → 宿泊体験記はこちら 南国の豪華ホテルのように素敵。 Agoda で詳しく見る |
12,000円~ |
オー ラック チャーナー ホテル![]() ![]() ![]() ウォッシュレットトイレあり!1区繁華街にあり立地も良く、おしゃれなホテルです。アフタヌーンティーサービス付き♪ → 宿泊体験記はこちら ベトナムらしいホテルで、居心地が良いホテル。 Agoda で詳しく見る |
12,000円~ | Liberty Central Saigon Riverside Hotel ![]() ![]() 日本人が好む清潔でスマートなホテルです。リバーサイドにあり眺望抜群、安心安全に泊まりたいならここがおすすめ。 Agoda で詳しく見る |
10,000円~ | 相鉄グランドフレッササイゴン ![]() ![]() ![]() お値段お手頃ながらも、日系ホテルならではの完成された宿泊体験です。とにかく日本人ならではの完璧な設備、ホテル内すべてのお水が浄水されているという安心感!それでいてこのお値段。またレタントン直ぐ近くの立地の良さも利便性が高く、快適なプールまで備わっています。当然、完璧なウォッシュレット完備です。 → 宿泊体験記はこちら 日系ホテルならではの安心感がすばらしい。 Agoda で詳しく見る |
8,000円~ | Roseland Centa Hotel & Spa![]() ![]() ウォッシュレットトイレあり!日本のビジネスホテルのようなこじんまりとしたお部屋ですが逆に安心感があります。 Agoda で詳しく見る |
7,000円~ | シルバーランド シル ホテル ![]() ![]() ![]() コスパ抜群のおすすめホテル。レタントン(日本人街)の立地にあり食べ物にも観光にも困りません。お部屋がかわいい。 → 宿泊体験記はこちら かわいらしいホテルで居心地抜群、スタッフの気づかいも素晴らしい。 Agoda で詳しく見る |
7,000円~ |
---|
ホン セン アネックス ホテル ![]() ![]() ![]() ベトナムあるあるの三ツ星ホテルですが、立地が良く、お部屋も広く、泊まりメインなら十分です。三ツ星の中でも比較的頑張っているほうのホテルです。 → 宿泊体験記はこちら リーズナブルで泊まりやすい、市内中心地にあり立地も抜群です。 |
4,000円~ |
---|
The Spring Hotel ![]() ![]() 建物が古いためお値段がとても安い。建物の古さは目立つもののお部屋は清潔ですので、気にしない方にはコスパ良く泊まれます。 → 宿泊体験記はこちら 安さを求めるならココがおすすめ。安いわりにしっかりしてる。ただし設備は古い。 |
3,000円~ |
---|
タン ホアン ロン ホテル ![]() ![]() ![]() とにかく安く、しかし安全に泊まりたいならこちら。お部屋は清潔で広め、朝食も美味しいメニューが揃っていて何気にオススメです。 |
現地移動・アクティビティ割引
- 空港〜市内送迎
Expedia/HISどちらのフリータイムでも Klook片道¥1,200程度 の貸切送迎を予約すると、タクシーの値段交渉ストレスや、ぼったくりタクシーリスクが回避できます。
\ハイシーズンのご予約はお早めに/
売り切れる前にご予約を!
- 市内移動
GrabCar 7〜10 kmで 80 k VND(≒480 円)で移動料金は安め。Grab は日本にいるうちにスマホにインストール、事前設定しておくことをお勧めします。
- カップル・家族向け人気アクティビティ
kkday や klook などで日本で事前にアクティビティを予約しておくと安心です。klook などは割引も多く、お得に予約できます。
早期予約+限定クーポン利用 が費用面に効くので、予約のタイミングを逃さないことが節約の最大ポイントです。
ノマド滞在(30日)モデル費用
ノマドで長期滞在する場合は、コンドミニアムやアパートなどを借りたほうがお得です。
コンドミニアム賃料相場(1区/2区)
タイプ | 1区 | 2区(タオディエン) | 含まれるもの |
---|---|---|---|
スタジオ(24 m²) | 650 〜 750 USD/月 | 550 〜 650 USD/月 | 清掃・Wi-Fi・光熱込が多い |
2BR高級(90 m²) | 2,000 〜 2,800 USD/月 | 1,600 〜 2,200 USD/月 | プール・ジム・24h警備付き |
長期SIM・eSIM で費用を抑える
30日以上の長期滞在になると意外と費用に聞いてくるのが通信代です。宅内・ホテル内では Wi-Fi 完備が多く困りませんので、市内を歩く、移動する場合の通信環境が確保できればよく、ギガをそれほど多くは必要としません。
ただし仕事をする場合は宅内・ホテル内でも経路的にも安全な eSIM を利用したほうがリスクヘッジになります。テザリングで PC を常用するなら 20 GB 以上 のほうが安心です。
Saily | TRAVeSIM | World eSIM | |
---|---|---|---|
プラン内容 | 10 GB/30 日 | 20 GB/30 日 | 無制限 |
目安料金 | US $19.99 | ¥7,350 | 7 日 US $38 15 日 US $55 30 日 約US $82 |
1GB 換算 | $2.0 | ¥368 | ― |
こんな人に | 最低限の容量で旅行したい方 | 比較的通信する方 デザリングする方 | 使い放題希望の方 (※1日上限有り) |
詳しい情報 | Saily_公式サイト ![]() | TRAVeSIM_公式サイト ![]() | 掲載待ち |
購入する | 購入する | 掲載待ち |
Saily |
---|
10 GB/30 日 US $19.99 1GB換算($2.0) 最低限の容量で旅行したい方 |
Saily_公式サイト ![]() 購入する |
TRAVeSIM |
---|
20 GB/30 日 ¥7,350 1GB換算(¥368) 比較的通信する方 デザリングする方 |
TRAVeSIM_公式サイト ![]() 購入する |
World eSIM |
---|
無制限 7 日 US $38 15 日 US $55 30 日 約US $82 ¥1,950 使い放題希望の方 (※1日上限有り) |
掲載待ち |
総予算イメージ(ノマド30日)
項目 | 目安 |
---|---|
コンドミニアム(1区スタジオ) | 100,000 円 |
コワーキング(月額) | 15,000 円 |
eSIM(20 GB) | 7,350 円 |
食費・生活費 | 45,000 円 |
合計 | 約167,350 円/月 |
30 日ノマドは 住居>通信>ワークスペースの順に固定費を抑えると 月16〜18 万円で快適に暮らせます。
ホーチミン最安旅行費用のコツ
ツアーの場合、複数名利用(同じホテルの部屋に泊まる)でコストダウンが見込めるため、1人あたりの費用が抑えられますがシングルプラン(1名利用)ではどうしても割高にならざるを得ません。ご友人、ご夫婦、カップルなどでのご利用ではツアーのほうが料金的にお得になるケースもあります。
自己手配(格安航空券)1名

海外航空会社で自己手配(1名)
★3~4のホテルを選択(1部屋)
オプショナルツアー参加なし(1名)
10万円~12万円
(一人当たり10~12万円)
費用 | |
---|---|
航空券代(飛行機代) | 約50,000円 |
ホテル代(4泊) | 約30,000円 |
食費(3泊4日) | 約10,000円 |
雑費 | 約10,000円 |
WiFi レンタル | 約7,000円 |
格安ツアー(※2名)

ベトジェットエア(2名)
ドンコイ通りスタンダード(★★★★)
5日間フリープラン
18万円
(一人当たり9万円)
費用 | |
---|---|
ツアー代(2名) | 約180,000円 |
ホテル代(4泊) | ツアーに含む |
食費(3泊4日) | 約20,000円 |
雑費 | 約10,000円 |
WiFi レンタル | 約7,000円 |
ツアーの料金(安さを追求)
ツアーは各旅行会社が特集やキャンペーンなどで安くする場合もありますので、常にどの会社が一番安いということを確定することは難しいですが、同じ条件、同じ日程で比べてみます。
旅行モデル
(※)Expedia のホテルは★3の1区中心部にある比較的安心なホテルを選んだ場合
Expedia はツアーというよりは航空券+ホテルのセット販売になりますので、まさに日本らしいツアー会社では HIS の<ホーチミン5日間>ツアーなどがおススメです。
自己手配の料金(安さを追求)
航空券を予約

航空券は、格安チケットサイトで海外航空会社(主にベトジェット)の予約することが最安値です。
旅行モデル
Skyticket(格安航空券サイト)

費用 | |
---|---|
航空会社 | ベトジェットエア |
行き | 成田空港 06/13 08:55 → ホーチミン 6/13 12:55(現地) |
帰り | ホーチミン 06/17 23:20(現地) → 成田空港 6/18 07:40 |
備考 | 荷物(20Kg以下)別途 |
42,794円
(預け入れ荷物 +¥7,000)
Expedia(旅行予約サイト)

費用 | |
---|---|
航空会社 | ベトジェットエア |
行き | 成田空港 06/13 08:55 → ホーチミン 6/13 12:55(現地) |
帰り | ホーチミン 06/17 23:20(現地) → 成田空港 6/18 07:40 |
備考 | 荷物(20Kg以下)別途 |
49,110円
(預け入れ荷物 +¥2,441 ~ ¥7,989)
ホテルを予約

ベトナムのホテルは、★が無いホテルや★1~2のホテルでは1,000円などの安値のホテルもありますが、やはり日本人が安心して泊まれるホテルでは、最低限の条件が出てきます。
- 立地が良い
- 最低限のアメニティが揃っている
- 清潔である
- セーフティーボックスがある
- シャワーがちゃんと出る
条件にあうホテルはまだまだ物価が安いベトナムとはいえ概ね一泊体 8,000円以上はしますが、4,000円~7,000円で泊まれるおすすめホテルがありますので2つのホテルを紹介します。
The Spring Hotel

★3のホテルですが建物が古いためにお値段は格安、ホーチミン1区でレタントン(日本人街)やドンコイ通り(ヒノキ通り)に近いわりにこのお値段で泊まれるのは他にはほとんど見つからないお得なホテルです。建物の老朽化や設備故障も若干ありますがスタッフのホスピタリティは高く、お部屋も清潔です。
費用 | |
---|---|
ランク | ★★★ |
立地 | レタントンすぐそば |
価格帯 | 4,000円~ |
備考 | 建物が古いため価格が安いがスタッフが最高に親切 |
Silverland Sil Hotel &SPA

1区レタントン直近のとても利便性の高いホテルで、2023年にお部屋が全面リニューアルされてかわいいデザインに代わってさらに楽しく泊まれるホテルになりました。お値段は 8,000点程度と若干かかりますが安全面、快適度を考えるとかなりベストなホテルです。
費用 | |
---|---|
ランク | ★★★ |
立地 | レタントンすぐそば |
価格帯 | 8,000円~ |
備考 | スタッフが新設、お部屋がかわいい |
ベトナムドンはホーチミン市内での両替がお得
ベトナム市内では、気の利いた観光客も来るようなお店ではクレジットカードが普通に使えますが、屋台やローカルのお店ではお金の支払いは現金紙幣です。ベトナムドンが必要です。ベトナムドンの両替はホーチミン市内がお得です。
おすすめ両替所【Mony Exchange 59】

観光客で有名なドンコイ通りのド真ん中にあり、常に人でにぎわっているので目立っていて直ぐにわかります。レートもホーチミン内で上位に入る良さですので、基本この両替所で両替すれば間違いありません。
両替方法で数食分の違いが出る
ホーチミン旅行のよくある質問(FAQ)
Question
深夜着のタクシーは安全?
Answer
タンソンニャット空港は 24 時間営業で、到着ロビー左手の【Official Taxi Stand】に並べば「メーター必須」の正規車両(Vinasun・Mai Linh など)に乗れます。市内中心部まで深夜でも 20 万 VND 前後(約1,600 円)。個人勧誘の白タクはトラブル報告があるため、Vinasun・Mai Linh を利用する、または Grab が安全です。
不安な方は 事前予約の送迎 を使うのが安全です。
\ハイシーズンのご予約はお早めに/
売り切れる前にご予約を!
Question
クレジットカードは何枚必要?
Answer
ホーチミン中心部では Visa/Mastercard がほぼ問題なく使えますが、路上屋台・バス・一部ローカル食堂は現金オンリーです。磁気不良や限度額エラー対策に主で使うカードのほかに、「年会費無料クレジットカードを追加で1枚」用意すると安心です(例:Visa+Mastercard)。American Express は利用不可の店がまだ多め。
海外旅行向けクレジットカード選びにはコツがある
Question
チップ文化は?
Answer
基本的にチップは義務ではありませんが、良いサービスを受けたら以下を目安にすると喜ばれます。小額紙幣を多めに用意しておきましょう。
- レストラン:お釣りをテーブルに置いて店を出る
- タクシー:料金を1万–2万 VND切り上げて渡す
- ガイド/運転手:1日 5万–20万 VND多めに渡す
- マッサージ:50,000 ~ 100,000 VND をマッサージ終了後にセラピストに直接渡す
チップの渡し方を覚えておくと旅行がスムーズ
まとめ ー 10 万円以下でホーチミンを満喫するコツ
- 旅行形態ごとの目安総額を把握する
- ソロ3泊4日:約7.2 万円
- カップル/ファミリー5日間:8〜9 万円/人(送迎付きは+α)
- ノマド30日:月16〜18 万円(住居と通信がカギ)
- 航空券はSkyticket や Expredia などで ベトジェットや LCC を格安予約する
- 宿泊は「中心1区7千円台の4★」と「ドミトリー1,500円台」を使い分ける
- 通信は到着直後から使える eSIM → 長期なら現地物理SIMへ乗り換える
- Grabで交通費を押さえつつ、klook割引でアクティビティをお得に予約する

ホーチミンおすすめツアー
日本語+ベトナム語のLINEスタンプを販売しています。
